PVアクセスランキング にほんブログ村
透明水彩画家のならざき清春講師(福岡在住)が大阪で開催されている透明水彩講座の受講生が発信する掲示板。オススメのスケッチ・スポットの紹介や水彩画展覧会、グループ展の案内、また透明水彩技法などのテーマで盛り上がることもOK.関西、関東、北海道、九州など全国の水彩画愛好者ならだれでも投稿大歓迎。大阪水彩画講座受講募集・入会や水彩くらぶについての問い合わせは下記↓をクリック。
  • ★水彩大阪講座募集、お知らせブログへはココをクリック★ 問合せ
  • 水彩紙ワーグマンも水張りしたほうが描きやすい? - ならざき大阪水彩講座事務局
    2024/06/05 (Wed) 22:58:46
    先生は今回はSMサイズの小作品なので水張りはしなくてもいいですといわれていました。(パネルやテープの用意など、最初から用意するのも大変なのでという配慮のため)

    でも透明水彩ではたっぷり水を使うので水張りしたほうがやはり描きやすいし、仕上がりもきれいです。
    実感されたでしょうか?
    額装したときも紙が反ってると影ができて美しくないんです。

    ちょっと面倒ですが、透明水彩するならやはり水張りは大事です。
    Re: 水彩紙ワーグマンも水張りしたほうが描きやすい? - ならざき大阪水彩講座事務局
    2024/06/05 (Wed) 23:10:55
    本当は水張りしてから描きますが、会場で先生がされたようにあとからすることもできます。
    紙が反ってしまうと額装の時影ができてしまします。




    撮影者の映りこんだ影のほうがもっと問題ですね。
    ごめんなさい!!
    Re: 水彩紙ワーグマンも水張りしたほうが描きやすい? - ならざき大阪水彩講座事務局
    2024/06/05 (Wed) 23:14:25
    初めてのサインで盛り上がりましたが、中にはこんなかわいいサインの方も。
    Re: 水彩紙ワーグマンも水張りしたほうが描きやすい? - ならざき大阪水彩講座事務局
    2024/06/05 (Wed) 23:18:02
    サインの位置もなかなか難しくて、マットに隠れて見えないので、再度描きなおして撮り直した方も。
    1. (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
    2.